MENU
  • タダで時短無料で時間を捻出できるツールを紹介
    • Googleスプレッドシート活用Googleスプレッドシートを使って時間を捻出するツールや技を紹介
  • 数千円で時短数千円で叶う時間節約のためのツールや技を紹介
    • ファイル整理写真やファイルの整理を自動化して時間をつくる方法を紹介
    • 家計簿アプリ活用家計簿アプリを使って時間とお金のゆとりづくりを紹介
  • 数万円で時短数万円で叶う時間づくりのツールや技を紹介
    • iPadで学ぶiPadだからできる学習術
    • iPadで整理するお金や思考の整理術
    • iPad雑記iPadにまつわる雑記
  • プロフィール
  • お問い合わせ
お金と時間にゆとりを。

ぽけブログ

  • タダで時短無料で時間を捻出できるツールを紹介
    • Googleスプレッドシート活用Googleスプレッドシートを使って時間を捻出するツールや技を紹介
  • 数千円で時短数千円で叶う時間節約のためのツールや技を紹介
    • ファイル整理写真やファイルの整理を自動化して時間をつくる方法を紹介
    • 家計簿アプリ活用家計簿アプリを使って時間とお金のゆとりづくりを紹介
  • 数万円で時短数万円で叶う時間づくりのツールや技を紹介
    • iPadで学ぶiPadだからできる学習術
    • iPadで整理するお金や思考の整理術
    • iPad雑記iPadにまつわる雑記
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ぽけブログ
  • タダで時短無料で時間を捻出できるツールを紹介
    • Googleスプレッドシート活用Googleスプレッドシートを使って時間を捻出するツールや技を紹介
  • 数千円で時短数千円で叶う時間節約のためのツールや技を紹介
    • ファイル整理写真やファイルの整理を自動化して時間をつくる方法を紹介
    • 家計簿アプリ活用家計簿アプリを使って時間とお金のゆとりづくりを紹介
  • 数万円で時短数万円で叶う時間づくりのツールや技を紹介
    • iPadで学ぶiPadだからできる学習術
    • iPadで整理するお金や思考の整理術
    • iPad雑記iPadにまつわる雑記
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • マインドマップが表示されたipadとコーヒーの画像
    iPadで学ぶ

    【使い方図解】EdrawMindで勉強効率アップ!FP2級合格への道のり

    2024年11月23日
  • 耳で学ぶ、おすすめ勉強法3選というテキストとコーヒーやイヤホン、iPad
    iPadで学ぶ

    【実録】時間が取れない!耳で学ぶおすすめ方法3選

    2024年10月18日
  • PDFイラストといきなりPDFペーパーレスアシストの画像
    ファイル整理

    PDFファイルの整理にかける時間をAIでスッキリ時短!「いきなりPDF ペーパーレス・アシスト」

    2025年8月23日
  • Macbookが画面に写っているiPadとそれを持つ人の手
    iPadで整理する

    iPadをパソコン代わりにするために必須ツール・アプリを紹介

    2024年12月10日
  • iPadに表示されたマインドマップを操作している手
    iPadで整理する

    【実録】マインドマップ使ってみたけど苦手で続かない

    2024年10月21日
  • iPad Airを持つ人の手の画像
    iPadで整理する

    【絶対ミニマリストになる!】iPad Airで減らせば心が軽くなるもの5選

    2025年1月7日
  • iPadを持たないのはもったいない
    iPadで整理する

    ミニマリストにiPadは不要?俗人ミニマリストのリアルなiPad活用術

    2025年6月7日
  • ここが違う、iPadにモバイル保険が選ばれる理由、AppleCare+と比較というテキストとiPadを抱えている手
    iPad雑記

    ここが違う、iPadにモバイル保険をおすすめする理由:AppleCare+との比較

    2025年3月26日
  • Make*Buffer*ブログでXへの投稿を完全自動化、徹底解説
    Make活用

    【実録】MakeとBufferでブログ記事をXへ自動投稿する方法|失敗談から学ぶ完全ガイド

    「ブログをアップすれば自動でXにも投稿できたらいいのに」 そんな妄想をずっと抱えていました。 私は30代の会社員で、1歳半の子どもの父親。日々の仕事や育児に追われながら、副業で細々とブログを運営しています。 でも記事を公開するたびに思うんです。...
    2025年9月15日
  • Googleスプレッドシートできること
    Excel活用

    【保存版】スプレッドシートとエクセルの違い|それぞれの関数でみる強みと活用術

    「スプレッドシートとエクセルってどう違うの?」同じ「表計算ツール」というイメージですが、実は使いやすさや機能にはかなりの差があります。 特に大きい差は、スプレッドシートが「ネットとつながり情報取得しやすい」のに対し、エクセルは「ローカル作...
    2025年9月7日
  • PDFイラストといきなりPDFペーパーレスアシストの画像
    ファイル整理

    PDFファイルの整理にかける時間をAIでスッキリ時短!「いきなりPDF ペーパーレス・アシスト」

    みなさん、こんにちは。共働きパパ、ぽけです。 家事でも仕事でも増え続ける書類。 紙をスキャンしたとしても避けて通れないのが「PDFファイル」の整理じゃないでしょうか? 領収書、給料明細、保育園からの案内、契約書類、取説、時々子どもの作品まで。 ...
    2025年8月15日
  • 慶弔金管理シートを自作してお金をかけずに管理する方法
    Googleスプレッドシート活用

    スマホで共有!慶弔金管理を自作スプレッドシートで簡単に【テンプレ付】

    「また慶弔金のやりとり、忘れてた!」「あれ、お返しはもう済んだっけ?」「夫婦で管理がバラバラで、二重でお返ししちゃった…」こんな経験、ありませんか? 慶弔金の管理は地味にめんどうで、しかも夫婦で情報共有がうまくいかないと、トラブルの原因に...
    2025年8月10日
  • iPadを持たないのはもったいない
    iPadで整理する

    ミニマリストにiPadは不要?俗人ミニマリストのリアルなiPad活用術

    こんにちは、ミニマリストに憧れつつも、つい日常の誘惑に負けがちな「ぽけ」です。「ミニマリスト=持ち物を減らす」ってイメージ、ありませんか?でも僕は、iPadを持つことで逆に“ミニマリストらしい暮らし”に近づけたと感じています。 「iPadを持ってる...
    2025年6月7日
  • ノートが表示されたiPadとオススメノートFlexcilのタイトル
    iPadで学ぶ

    iPad買い切りアプリでノート術:flexcilノートをオススメする理由

    iPadのノートアプリ…いろいろあるけど結局どれを選べばいいの? 王道はGoodNotesですね。でも、わたしはFlexcilノートをオススメします。 iPad×ノート術は最強の組み合わせ iPadを手に入れてから、ノートの取り方が劇的に変わったという人は多いはず。 紙...
    2025年5月31日
  • YoutubeロゴとiPadを見ている女の子
    iPad雑記

    子どもにYoutube見せすぎるとこうなる

    はじめに:iPadとYouTubeが子育ての「救世主」? 「ちょっと静かにしてほしいとき」「家事を片付けたいとき」「外出先でグズったとき」--。 そんなとき、iPadでYouTubeを見せるのは今や多くの家庭で“定番”の光景です。 手軽に子どもが夢中になってくれるYo...
    2025年5月24日
  • 夫婦で話し合っているイラスト
    iPadで整理する

    家計簿アプリで毎月5万貯める!忙しいパパのためのズボラ家計管理術

    こんにちは、30代で0歳の子どもを1人持つ、地方企業勤務のサラリーマンです。 毎日の忙しさに追われる中、なぜ今、家計簿を始めたのか? それは、毎月のクレジットカードの請求額を見て愕然としたからです。 こんなに使ってたの!?Amazonですぐポチってし...
    2025年3月23日
  • iPadとペンシルの画像
    iPadで整理する

    3日坊主でもiPadを使った手書き日記なら継続できる理由3選

    続けようと思った日記がなかなか続かない。 以前の私です。 新しい日手帳を買ってみたものの、書くことが思いつかずほとんど新品のまま残っていたり、 小さな手帳に一言だけなら続くかな?と試してみたものの、1週間ともたなかったり、 日記にはかなり苦戦...
    2024年12月20日
  • Macbookが画面に写っているiPadとそれを持つ人の手
    iPadで整理する

    iPadをパソコン代わりにするために必須ツール・アプリを紹介

    iPadは、パソコン代わりになるのか? 結論、完全なパソコンの代わりにはなりません。 しかし、完全ではなくともある程度までであればパソコンのように使用することはできます。 ある程度とは、カフェや学校などの外出先で、iPadしか持っていない時に文書作...
    2024年12月10日
123

最近の投稿

  • 【実録】MakeとBufferでブログ記事をXへ自動投稿する方法|失敗談から学ぶ完全ガイド
  • 【保存版】スプレッドシートとエクセルの違い|それぞれの関数でみる強みと活用術
  • PDFファイルの整理にかける時間をAIでスッキリ時短!「いきなりPDF ペーパーレス・アシスト」
  • スマホで共有!慶弔金管理を自作スプレッドシートで簡単に【テンプレ付】
  • ミニマリストにiPadは不要?俗人ミニマリストのリアルなiPad活用術

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ぽけ
「自分時間」創出プランナー
プロフィール詳細

\30代子育てパパの「自分時間」創出プロジェクト/
\30代子育てパパの「自分時間」創出プロジェクト/
GoogleスプレッドシートやiPad、ファイル整理アプリ、そして「FP2級」の知識を活かして "忙しい毎日"に、少しでも"ゆとり"を生み出すコツを発信中!

毎日仕事に子育てに追われる2歳児のパパ。
「自分の時間が取れない…」「やること、考えることが山積み…」
そんな悩みを、同じく頑張るパパたちと分かち合いたくてブログを始めました。

育児も家事も本業も効率的にこなすため、Googleスプレッドシートで「やることの見える化」。iPadやファイル整理アプリで「情報迷子ゼロ」へ。
さらに、FP2級で得たお金の管理・家庭のやりくり術も実践!
結果、毎日30分以上の"自分時間"と、心の"ゆとり"を少しずつ作れるようになりました✨

同じように忙しいパパたちへ―
「仕事も、育児も、お金も、そして自分自身も大事にしたい。」
そんなちょっと欲張りだけど、自分がラクになる時短&家計管理のアイディアを発信しています。

InstagramやLINEでも気軽に声をかけてくださいね↓
お問い合わせはこちら
EdrawMind

© ぽけブログ.