ファイル整理PDFファイルの整理にかける時間をAIでスッキリ時短!「いきなりPDF ペーパーレス・アシスト」
みなさん、こんにちは。共働きパパ、ぽけです。 家事でも仕事でも増え続ける書類。 紙をスキャンしたとしても避けて通れないのが「PDFファイル」の整理じゃないでしょうか? 領収書、給料明細、保育園からの案内、契約書類、取説、時々子どもの作品まで。 ... Googleスプレッドシート活用スマホで共有!慶弔金管理を自作スプレッドシートで簡単に【テンプレ付】
「また慶弔金のやりとり、忘れてた!」「あれ、お返しはもう済んだっけ?」「夫婦で管理がバラバラで、二重でお返ししちゃった…」こんな経験、ありませんか? 慶弔金の管理は地味にめんどうで、しかも夫婦で情報共有がうまくいかないと、トラブルの原因に... iPadで整理するミニマリストにiPadは不要?俗人ミニマリストのリアルなiPad活用術
こんにちは、ミニマリストに憧れつつも、つい日常の誘惑に負けがちな「ぽけ」です。「ミニマリスト=持ち物を減らす」ってイメージ、ありませんか?でも僕は、iPadを持つことで逆に“ミニマリストらしい暮らし”に近づけたと感じています。 「iPadを持ってる... iPadで学ぶiPad買い切りアプリでノート術:flexcilノートをオススメする理由
iPadのノートアプリ…いろいろあるけど結局どれを選べばいいの? 王道はGoodNotesですね。でも、わたしはFlexcilノートをオススメします。 iPad×ノート術は最強の組み合わせ iPadを手に入れてから、ノートの取り方が劇的に変わったという人は多いはず。 紙... iPad雑記子どもにYoutube見せすぎるとこうなる
はじめに:iPadとYouTubeが子育ての「救世主」? 「ちょっと静かにしてほしいとき」「家事を片付けたいとき」「外出先でグズったとき」--。 そんなとき、iPadでYouTubeを見せるのは今や多くの家庭で“定番”の光景です。 手軽に子どもが夢中になってくれるYo... iPadで整理する家計簿アプリで毎月5万貯める!忙しいパパのためのズボラ家計管理術
こんにちは、30代で0歳の子どもを1人持つ、地方企業勤務のサラリーマンです。 毎日の忙しさに追われる中、なぜ今、家計簿を始めたのか? それは、毎月のクレジットカードの請求額を見て愕然としたからです。 こんなに使ってたの!?Amazonですぐポチってし... iPadで整理する3日坊主でもiPadを使った手書き日記なら継続できる理由3選
続けようと思った日記がなかなか続かない。 以前の私です。 新しい日手帳を買ってみたものの、書くことが思いつかずほとんど新品のまま残っていたり、 小さな手帳に一言だけなら続くかな?と試してみたものの、1週間ともたなかったり、 日記にはかなり苦戦... iPadで整理するiPadをパソコン代わりにするために必須ツール・アプリを紹介
iPadは、パソコン代わりになるのか? 結論、完全なパソコンの代わりにはなりません。 しかし、完全ではなくともある程度までであればパソコンのように使用することはできます。 ある程度とは、カフェや学校などの外出先で、iPadしか持っていない時に文書作... iPadで学ぶiPadをノート代わりに使うと、やっぱり最高だった件
iPadをノート代わりに使ってみた感想。 正直、「紙ノートにはもう戻れないな…」というのが本音です。 画像もペタペタ貼れるし、講義の録音も同時にできるし、何より荷物がめちゃくちゃ減る。 FP2級の勉強もこれで一気に効率化できて、合格まで一直線でした... iPadで学ぶ【使い方図解】EdrawMindで勉強効率アップ!FP2級合格への道のり
こんにちは。マインドマップで勉強をはじめてFP2級を4ヶ月で合格したぽけです。 勉強にマインドマップを使うってなかなかイメージがつかないでしょうか。 私は、勉強する時や記事を書くときによくマインドマップを使います。 頭の中だけで考えているとごち...
12